皆さん、こんにちは!
BARBIE JAPAN♡です。

今日は、トリニダード・トバゴでインド人コミュニティーで聞かれる大衆音楽。
CHUTNEY SOCA (チャットニーソカ)について話したいと思います!!

実は今年、14年ぶりにトリニダード・トバゴ行きます!!
というわけで、、14年前の事を思い出す機会が多く、記憶を辿っていくと。。

私が最後に行った年は、SOCAはもちろん、Chutney Soca(チャットニーソカ)という、一言で言えば”インディアン・ソカ”と呼ばれる音楽も沢山かかっていて、現地のラジオでも良くchutneyの音楽を耳にしました。
chutneyの魅力を追求しようと、トリニダードのインドコミュニティーをHEMOさんと一緒に旅をしていたのですが、知れば知るほどハマっていく(笑)中毒性の高い音楽だと実感しました(笑)
そう。。。カレーの様に定期的に絶対食べたくなるあの感覚(笑)

実際どの様な音楽かというと、
インドの楽器に加え,タッサ(TASSA)と いうチャットニーに欠かせない打楽器を使用し、パーカッションの効いたソカビートにインドのボリウッドやヒンドゥー音楽のフレイバーがミックスされている、エネルギッシュな魅惑の音楽です🎵

人口の40%程がインド系といういうトリニダードだからこそ生まれたジャンルであり、その歴史は古く1940年代からと言われています。


面白いのが歌詞のテーマ!!chutneyの歌詞のテーマは、
『お酒・ラム酒にまつわる事』
『結婚』『パーティーやダンス』『ダブルミーニング』
などが主にで、ダンスもトリニダードのWINE(お尻を回すダンス)に加え、手でリズムをとったり、インドダンスの要素も入った独特な踊りがあります。
けして難しいわけではなく、誰でも踊れる手の動きです!

説明よりも聞いた方が早いと思いますので、ここで一曲紹介いたします!
RUMをテーマにした、HUNTERの[PUNCHEON]をどうぞ!!2010年の曲です!

いかがでしたでしょうか(笑)?
映像が古いところが、また味があっていいでしょ(笑)?

さて、では最新の曲からも一曲!!
2025年、『The Greatest Bend Over』という曲で大ヒット中のSOCAアーティストYung Breddaと、CHUTNEY SOCAアーティストのRavi Bのコラボ曲!!

Ravi B x Yung Bredda [Hot Up ]をどうぞ!!

いかがでしたでしょうか(^^)

Ravi BはKARMAというバンドのボーカルで、私もトリニダードに行った際は何度かお会いした事があり、とてもフレンドリーな方でした!

まだまだ紹介したい曲はありますが、今日はこの辺で!!

CHUTNEYを詳しく紹介している動画はこちらになります↓

(ここにハテハテのリンクをお願いします)

私、BARBIE JAPAN♡とD’HitmanとのCHUTNEYコラボ曲[KANPAI]も載せておりますので、是非覗いてみてくださいね!!

では、また(^^)

BARBIE JAPAN♡
https://lit.link/barbiejapan

#トリニダードトバゴ #ソカ #トリニダードカーニバル #ilovetrini #スティールパン #カーニバル #トリニダード #trini #アイラブトリニ #soca #trinidadcarnival #fete #🇹🇹 #チャットニーソカ #チャットニー